管理者が著しく不適当と判断する記事は、予告なく削除することがあります。
また、投稿者の属するプロバイダに対して、投稿者の利用停止措置を求めることがあります。
複数URLを含むポストなど、承認待ちとなることがあります。ご了承ください。
はじめまして、 福岡でイラストレーターをしています tun-タケシタツカサといいます
保護者みなさんの声もあり 部活応援の延長で LINEスタンプを作りました 連絡などにも使える内容になっています
がんばれ!吹奏楽 http://line.me/S/sticker/1140787
皆様にご紹介よろしくお願いいたします
初めまして。30年ほど前に吹奏楽部に在籍していたものです。ホームページを懐かしく見ていますが、初回からの定期演奏会の記録が記載されており、大変うれしく思います。(第33回より後のアップロードも楽しみにしています。)
このたび第6回から第9回の定期演奏会とその当時の吹奏楽祭やクリスマスコンサートの演奏をデジタル化しました。今頃の演奏からすればだいぶ拙いところもあると思いますが、ダウンロードURLを下記のファイルに記載しておりますので、もしよろしければ御一聴ください。
http://www.mediafire.com/view/iccbxue0bnhij9s/KITSWE_LIST_20130818.pdf
定期演奏会の記録を見ると、ずっと昔私たちのころに演奏した曲が再演されていることもありますが、どのよう演奏をされているのかちょっと興味があります。定期演奏会はずっと録音されていると思いますが、録音(あるいはダウンロードURL等のリスト等)をどこかに集約できると良いのではと思います。
はじめまして 今年機械に入った1年です。楽器はしたことないのですが吹奏楽に興味を持ちました。ですが大学からで大丈夫なのでしょうか?初心者歓迎と書いてありますがやはり抵抗があります。 そこでもし良かったら今の部員の何人が初心者だったのか教えてくれませんか?
興味持ってくれてありがとう~(´∀`) 僕ら吹奏楽部は二年26人、三年13人、四年15人で、院生も10程度いますよ~(^O^) 初心者もわりと多くて二年に7人、三年に3人、で、中高で吹奏楽部に所属して大学から別の楽器を始めた人を考えたらさらに10人以上いるのかな?(笑)
とりあえず、僕ら吹奏楽部はそんな堅苦しい部活じゃないから気軽に一度見学に来てみてはいかがでしょうか?
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
はじめまして、
福岡でイラストレーターをしています
tun-タケシタツカサといいます
保護者みなさんの声もあり
部活応援の延長で
LINEスタンプを作りました
連絡などにも使える内容になっています
がんばれ!吹奏楽
http://line.me/S/sticker/1140787
皆様にご紹介よろしくお願いいたします
初めまして。30年ほど前に吹奏楽部に在籍していたものです。ホームページを懐かしく見ていますが、初回からの定期演奏会の記録が記載されており、大変うれしく思います。(第33回より後のアップロードも楽しみにしています。)
このたび第6回から第9回の定期演奏会とその当時の吹奏楽祭やクリスマスコンサートの演奏をデジタル化しました。今頃の演奏からすればだいぶ拙いところもあると思いますが、ダウンロードURLを下記のファイルに記載しておりますので、もしよろしければ御一聴ください。
http://www.mediafire.com/view/iccbxue0bnhij9s/KITSWE_LIST_20130818.pdf
定期演奏会の記録を見ると、ずっと昔私たちのころに演奏した曲が再演されていることもありますが、どのよう演奏をされているのかちょっと興味があります。定期演奏会はずっと録音されていると思いますが、録音(あるいはダウンロードURL等のリスト等)をどこかに集約できると良いのではと思います。
はじめまして
今年機械に入った1年です。楽器はしたことないのですが吹奏楽に興味を持ちました。ですが大学からで大丈夫なのでしょうか?初心者歓迎と書いてありますがやはり抵抗があります。
そこでもし良かったら今の部員の何人が初心者だったのか教えてくれませんか?
興味持ってくれてありがとう~(´∀`)
僕ら吹奏楽部は二年26人、三年13人、四年15人で、院生も10程度いますよ~(^O^)
初心者もわりと多くて二年に7人、三年に3人、で、中高で吹奏楽部に所属して大学から別の楽器を始めた人を考えたらさらに10人以上いるのかな?(笑)
とりあえず、僕ら吹奏楽部はそんな堅苦しい部活じゃないから気軽に一度見学に来てみてはいかがでしょうか?